The Biefeld-Brown Effect | Transcending the Matrix Control System
反重力のテーマはスピ界隈でもちょくちょく流れるが、大体フワフワした、抽象的な話ばかりだ
政府は反重力テクノロジーを持っているが隠している、みたいな程度
この記事ほど具体的にきちんと説明したものを私は見たことがなかった
反重力とは何ですか?人工的に生成された重力場で、地球自身に対抗して推進力を提供できます。
反重力の最も初期の現代的な発見は、デニソン大学の物理学と天文学の教授であるアルフレッドビーフェルド博士に属しています。 FATE誌の古い記事によると、1920年代初頭、ビーフェルド博士は高電圧の交流で充電されたコンデンサを使った実験室での実験を行いました。充電されると、これらのコンデンサは燃え尽きる前に激しく「ねじれて飛び散る」でしょう。これは、充電された高電圧コンデンサが自走効果を示したことを示しています。この異常な現象のさらなる研究は、当時デニソン大学の物理学の学生でビーフェルド博士のために働いていたトーマスタウンゼントブラウンによって取り上げられました。これにより、タウンゼントブラウンの反重力に関する生涯にわたる研究が始まりました。
ブラウンの最初の実験は、ダンベルのような非導電性のガラス棒で接続された2つの鉛球で構成されていました。 一方の球は正に帯電し、もう一方は負に帯電し、それらの間に合計120キロボルトがありました。 これにより、大きな電気双極子が形成されました。 吊り下げられると、システムは正極に向かって移動し、上向きに弧を描き、下向きに引っ張る重力に逆らってそこにとどまります。これは、電気双極子が正極に向かって自己加速を生成することを示しました。 この実験は、接地されたタンク内の油中で繰り返され、イオン風が原因ではないことが証明されました。
だから、重力は電気から生み出されるんだと
大統一理論では、重力以外の力は統一できたけど、重力がどうにもできない、という所で止まっている
ビーフェルドブラウン効果を認めないからだ
ビーフェルドブラウン効果が本当ならば、その大統一理論へ努力しているというポーズは茶番だということになる
コロナで医学界が茶番であることは知れ渡ったが、同様に物理学界が茶番であることも十分ありえるのでは?
ビーフェルドブラウン効果が話題に出ると、すぐに「それはただのイオン風に過ぎない」という反論が来る
公式見解では、ビーフェルドブラウン効果はイオン風によるものに過ぎず、反重力でも何でも無い、となっている
でもねえ、「実験は、接地されたタンク内の油中で繰り返され、イオン風が原因ではないことが証明されました」だそうだけど
このセットアップの改良版では、鉛球が金属プレートに、ガラス棒が誘電体プレートまたはブロックに置き換えられました。これにより、1つまたは複数の層を持つ高電圧平行平板コンデンサが作成されました。ブラウンの英国特許#300,111 – 1927年に発行–は、彼が「セルラー重力装置」と呼んだものを説明しました。誘電体プレートを間に挟んだ多数の金属プレート、絶縁材料で包まれたブロック全体、出力電極に接続されたエンドプレート、および入力電圧を制限するためのスパークギャップで構成されています。この装置はかなりの加速を生み出しました。
その後、ブラウンは反対側に正極と負極を備えた受け皿型の円盤を実験しました。これにより、電気重力効果とイオン風現象を組み合わせて推進する屋外高電圧コンデンサが作成されました。それらは空気中でうまく機能し、真空中でもうまく機能しました。
真空中ではイオン風は起こりようがないわな
興味深いことに、ブラウンの研究を調査している現代の記事の大部分は、円盤状重力装置に焦点を当てている傾向があります。動作の一部にイオン風が含まれているため、ビーフェルド-ブラウン効果をイオン風だけで完全に説明できないかどうかについての議論が生じています。しかし、ブラウンの1927年の特許は、イオン風の影響を示さず、重力コンデンサ内の電気双極子から生じる電気重力作用のみに依存する自己完結型のデバイスについて説明していました。
私の意見では、セルラー重力装置は、議論の余地のある円盤状重力装置よりも、ビーフィールドブラウン効果の有効性を実証する上ではるかに重要です。ブラウンは、電気重力が明確に証明されていることを考慮して、1930年代以降、セルラー重力装置について二度と言及しなかったのはなぜですか?おそらく彼の研究のその部分が(機密に)分類されたからでしょう。残りの公的な側面、特に彼の後の特許は、イオン風タイプのデバイス、または少なくとも電気重力の側面をより曖昧にするためにその可能性を含むものに限定されていました。ブラウンがプロジェクトレインボーに関与したとされていることを覚えておく必要があります。これは、彼の作品について私達が公に知っていることの多くは「ソフト」なものにすぎない可能性があることを示唆しています。
プロジェクトレインボーはレーダーに探知されなくなるような技術を作るというプロジェクト
後にフィラデルフィア実験に繋がるもの、という話もあるようだ
したがって、彼の研究のより重要な部分であるセルラー重力装置に焦点を当てましょう。 ブラウンが彼らの行動と電気重力効果の強さに影響を与えると認識したいくつかの要因がありました。 これらは次のとおりです。
1:印加電圧—電圧が高いほど、重力装置は正の端に向かって大きく振れます。しかし、ブラウンは英国の特許で、臨界電圧を超えると、重力が逆方向に動き、代わりに負極に向かってスイングすることを説明しました。おそらくこれは絶縁破壊によるものでした。
印加とは、電気回路に電源や別の回路から電圧や信号を与える事
2:印加電流—電流はコンデンサの漏れを克服するためにのみ必要です。電流が不十分な場合、重力装置はその電圧を維持しないため、電気重力効果が弱まるか、目立って現れません。ヴァンデグラフ起電機はマイクロアンペアの電流を供給しますが、これは通常、重力装置に電力を供給するのに十分ではありません。代わりに、コッククロフト・ウォルトン乗算器を利用したソリッドステート高電圧DC発電機が必要になります。
3:誘電体の質量—重力装置が所定の高さまでスイングした後の総エネルギーのみを決定します。いくつかの情報源は、質量が大きいほど電気重力効果が強いと述べていますが、ブラウンはこれについて言及せず、代わりにE = m g hであるため、重力ポテンシャルエネルギーのみが質量とともに増加すると述べたため、これは議論の余地があります。
4:インパルスの持続時間—重力のインパルスは、明らかに環境の重力条件、特に太陽と月の位置から生じる条件のために、時間とともに変動します。この効果は、後にグレッグ・ホドワネックが重力波検出器回路で採用しました。この回路は、天体の重力の影響が時間とともに変化するにつれて変動する電解コンデンサの両端の電圧を監視しました。電気で充電されたコンデンサが重力場を生成するのと同じように、重力場がコンデンサの電荷に影響を与える可能です。
5:誘電体の強度—誘電率が高いほど、効果が強くなります。 誘電率は、電気変位または分極の形で電気を蓄積する材料の能力を測定します。 電気分極を介して蓄積されるエネルギーが多いほど、電気重力効果は大きくなります。
6:重力装置の静電容量—静電容量が大きいほど、効果が大きくなります。 したがって、金属板が近いほど、板が大きいほど、セルの数が多くなるほど(前述のように、金属板間の絶縁体の誘電率も高くなります。これにより、総静電容量も決まります)、ビーフェルドブラウン効果が強くなります。
7:電極の形状—電極間の非対称性が増すと効果が高まります。 これについては、以下で説明します。
補
これとか中々いい解説
ビーフェルド-ブラウン効果 - ビーフェルド-ブラウン効果の概要 - Weblio辞書
しかし、グーグルは「ビーフェルドブラウン効果」をしっかり検閲をしてるなあ
DuckDuckGo — Privacy, simplified.とか使わないと出てこない