アラフォー賢者の気ままな引き寄せライフ~第四密度行ったら本気だす~

気ままにスピ雑談、多少は人が見て勉強になりそうなことを書いていく

地下世界の住人パート2その四

2002 年 5 月 4 日
Q: (L) 私が読んでいた本 [Darkness over Tibet (1938)] についてお聞きしたいのですが、この本には、チベットに旅して地下都市を発見し、奇妙な存在と交流した T. Illion という人物について書かれています。これは、この人物が伝統的な第 3 密度の意味で実際に行った旅だったのでしょうか?

A: これは、霊的な真実を伝えるための偽装であり、第 4 密度の現実の描写でもあります。

Q: (L) 彼は実際にチベットに旅したのでしょうか?

A: いいえ。

Igor Petrov は、「Darkness over Illion または放浪する哲学者の謎」の中で、次のように書いています。「セオドア・イリオンの伝記の研究者は、彼の出自の謎と 1934 年のチベットへの旅という 2 つの疑問に直面しています。 2番目の質問だけは、ある程度確実に答えられます。指定された旅行手段とルートでは、彼には少なくとも2か月(8か月どころか)チベットに滞在して、チベット語チベット文字を現地で学ぶ機会はありませんでした。7月5日にはイスタンブールにいて、12月15日にはすでにストックホルムにいました。」

(PDF) Darkness over Illion или Загадка странствующего философа | Igor Petrov - Academia.edu

Q: (B) 彼は内なる意識を獲得し、それを伝えるために物語を使ったようですね。 (L) 彼はどこかへ旅行しましたか?

A: はい。

Q: (L) 彼はどこかへ旅行してこの情報を得て、それをチベットを中心に正確に描写しましたか?

A: はい。

Q: (B) 彼の旅行は第 3 密度でしたか?

A: はい。

Q: (B) 彼がどこへ旅行したかは重要ですか?

A: はい。

Q: (B) さて、次の質問はおわかりですね。(笑い) 彼の目的地はどこだったのでしょうか? 彼はどこへ旅行しましたか?

A: シベリア。

ロシアへの旅行の記録はありませんが、チベットに入るためにソ連の国境を少し越えてタジキスタンに入ったというイリオンの主張は残っています。彼はロシア語を知っていることを明確に否定した(他の多くの言語は堪能だったが)が、イリオンという名前はロシア起源を示唆している可能性がある。特にそれが父称(イルジン)であって姓ではないとすれば。理由は何であれ、彼は自分の出自について矛盾しあいまいであり、彼の人生の最初の30年以上については記録が残っていない。

Q: (B) それは、以前彼らが議論していた電磁気研究所などがあるシベリアやロシアの山岳地帯の場所と何か関係があるのでしょうか?

A: 近いです。

Q: (A) まあ、まだ疑問は残ります。本の中で彼はチベット語を知っていると言っているのですが。

A: 知っていました。

Q: […] (L) 彼が本当に旅した場所は、ネガティブな場所について語っていたポジティブな場所だったのでしょうか?

A: はい。

2024 年 4 月 27 日
Q: (Altair) 以前のセッションの 1 つで、C たちは、セオドア・イリオン (『チベットの闇』の著者) はチベットを訪れず、シベリアに旅したと言っていました。このシベリアの一部はアルタイ地方だったのでしょうか?

A: いいえ。彼はそこまでは行きませんでした。

Q: (Altair) そうでない場合、彼はシベリアのどの部分に旅したのですか?

A: 西端です。

Q: (アルタイル) いつそうしたのですか?

A: 1936 年頃です。

1935 年と 1936 年のイリオンの所在は、1935 年 11 月から 1936 年 7 月までの間、不明です。

2003 年 8 月 17 日
Q: (パーシヴァル) モサドロスチャイルドの関係は?

A: モサドは「brainchild」です。[…] 境界線は曖昧です。ロスチャイルドサルゴンと少し似ています。深層レベルの句読点です。

Q: (L) 深層レベルの句読点とは何ですか?

A: 一見無名から現れて歴史に「足跡を残す」人。どこから来たのか不思議ではありませんか。「深層」を考えてください。

Q: 地下基地のことですか?

A: まあ、なんて概念でしょう!

Q: (L) ここが [トロイの] ヘレンが来た場所ですか?

A: はい。

Q: (L) だから、誰も誰なのかわからないのも当然ですね… これはデメテルとペルセポネの話ですか? 彼らは冥界の神話で地下基地に行くことについて話しているのですか?

A: いいえ。概念を混同していますが…良い試みです!

2011 年 4 月 9 日
Q: (L) アナトリアのデリンクユとカイマクルの地下都市を発掘したのは誰ですか?

A: 大災害後の北西ヨーロッパからの難民です。

これらの構造物に直接関係しているわけではありませんが、「一なるものの法則」(1981 年) には、地下都市や基地に関する一連の短い質問が含まれており、カシオペアン以前にチャネリングされた情報源がそのようなアイデアをどのように提示したかという歴史も紹介されています。最後の文は、トールのパンテウム (上記参照) を彷彿とさせます。

質問者: 地球は端から端まで完全に固体ですか?

Ra: […] あなたの球体は蜂の巣状だと言うかもしれません。しかし、溶けているものを固体と呼ぶなら、中心は固体です。

質問者: そして蜂の巣状の性質ですが、蜂の巣状の領域には第三密度の転生した存在が住んでいますか? これは正しいですか?

Ra: […] これはかつては正しいことでした。現在の空間/時間では正しくありません。

質問者: […] これらの領域には、物理​​的に転生した存在以外の内部文明や存在が住んでいて、時々地球の表面に現れますか?

Ra: […] すでに述べたように、あなたの言うとおりのことをする人もいます。 […] これらの領域には、良いものも悪いものも含め、基地もあります。廃墟の都市もあります。

質問者: これらの基地は、他の場所から来た人々によって何に使用されていますか?

Ra: […] これらの基地は、第 3 密度の存在との通信に必要な機器の物質化作業と、いくつかの […] 小型船舶の休憩場所として使用されます。これらは、存在からの要求があった場合に監視のために使用されます。したがって、連合の […] 教師の一部は、コンピューター ラインに沿ってこれらの監視機器を通じて部分的に話し、情報が必要であり、要求者が適切な振動レベルである場合、連合の存在自体が話します。

2015年8月29日
Q: (アーク) この地球平面説は、地球空洞説から注意をそらすために作られたのでしょうか? (ピエール) 平らで空洞なこともあります。(笑い)

A: いいえ、「地球空洞」説にはもっと「真実」があります!

Q: (L) 地下基地や地球の下の第4密度の存在面のことですか?

A: はい。

2020年3月21日
Q: 彼らは、空からではなく私たちの足元からやってくる必要があるので、地下に保管されているすべての時代の兵士を運び出すつもりですか? […]

A: それは第4密度で、彼らが生き残ると仮定した場合です!

Q: (L) つまり、彼らが作成して保管してきた兵士全員が全滅する可能性もありますか?

A: はい。

Q: (L) それはウイルスによるものですか?

A: 一部は。

Q: (L) 地球の変化についてはどうですか?

A: 一部は。

Q: (ピエール) 彗星の衝突? (L) まあ、それは地球の変化と関係があります。

A: 一部は。

2023年2月25日
Q: (ジョー) これまでに殺害または負傷したウクライナ軍兵士の数に関するロシアの公式統計は正確ですか?

A: はい。

Q: (ジョー) この紛争では、ベトナムで話されていたような誘拐型の出来事は起きていますか?

A: はい。

Q: (L) つまり、戦場から兵士を誘拐しているということですか?

A: はい。

Q: (L) それは不気味ですね。 (ジョー) 彼らはベトナムから兵士を誘拐し、蘇生させて別の場所に戻すと話していました。