アラフォー賢者の気ままな引き寄せライフ~第四密度行ったら本気だす~

気ままにスピ雑談、多少は人が見て勉強になりそうなことを書いていく

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ボリス・ムラヴィエフ「グノーシス」第一巻、第十章つまみ読み、そのニ

次に、振動が次第に増加する動きの場合の7法則の動作を観察しましょう。この場合、この章の冒頭で述べられた連続的な逸脱は、不連続性を生み出します。 この接続では、音楽のオクターブを調べてみましょう。その構造は、セブンの法則を完全に反映しています…

ボリス・ムラヴィエフ「グノーシス」第一巻、第十章つまみ読み、その一

次に、2番目の基本法則である7の法則について検討します。この法則は、宇宙におけるものや現象の創造や存在に適用されるのではなく、時間におけるそれらの進化に適用されます。 法則のジャングルに住んでいる個人にとって唯一のチャンスは、彼が「A」の影響…

よくあるポジティブシンキング批判について

「ポジティブシンキングは巷で良いとされているが、本当は良くない」(アニータ・ムアジャーニもそんなことを書いている)という割とよくある批判に関して、私からの回答 エイブラハムの波動(感情)調節ワークにフォーカスウィール(焦点車輪)ってのがある…

(本)喜びから人生を生きる! ― 臨死体験が教えてくれたこと アニータ・ムアジャーニ

非常に良い本、オススメ 著者は香港育ちのインド人女性 街の欧米文化と家庭のインド文化で板挟みになり、色々ストレスがかかって、癌になり、臨死体験し、奇跡的な治癒をして、生き方が変わり、シンクロニシティが多くなって、本を出したり・・・、という半…

本当のワクワクの意味はなんでしょうか

ワクワクしても願望は実現しない。手放すと実現する|真実の引き寄せの法則 Attraction Method へえ〜、と思ったのでシェア では、本当のワクワクの意味はなんでしょうか。 「ワクワク」は実はexcitementの訳語です。 excitementは英和辞典では「興奮」という…

エイブラハム、あなたが考えるものと夢の状態に現れるものは常に振動的に一致しています

Abraham Hicks Fan: Evaluating Dreams あなたが考えるものと人生経験に現れるものは常に振動に一致していて、同様に、あなたが考えるものと夢の状態に現れるものは常に振動的に一致しています。あなたの支配的な思考は常にあなたの顕現と一致するので、あな…

ブレンダ・ホフマン、自然のままのあなた

You in the Raw | Welcome to Brenda's Blog 良いこと言ってると思うので、取り上げてみよう あなたが正しいと感じているあなた方、ということは他人は間違っているに違いありません。したがって、あなた方の中には、このCOVID-19の期間中にフェイスマスクや…

ボリス・ムラヴィエフ「グノーシス」第一巻、第九章つまみ読み

作成されたユニバースのすべてのレベルに存在し、存在するすべてを制御する2つの基本的な法則について、これから検討します。 3の法則と7の法則 最初の法則は、秘教的な科学によって三の法則と呼ばれています。この名前は、その定義によって説明されています…

カシオペアン、200509、追:カシオペアンフォーラム

ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)] ありがとうございます Q: (L)私たち、以前は。。。おそらく今でもそうだけど。。。プーチンとロシアには敬服してたのよ。でも、彼も一味に加わってるわ。 まあ、ロシアもコロナで騒いでるからなあ …

(本)バシャール×安藤美冬

久しぶりにバシャール節に触れた 予言に関しては、今でも、まあクソだとしか言いようがない しかし、「自分の現実を創造する」ことに関しての解説としては特に文句をつけたいということもないんだよね 「観念を変えて物事をポジティブに見る」とか「ワクワク…

とあるエイブラハムのファンの引き寄せの法則に関するお考え・後

それでは、私の印象と経験を少し聞いてください。教えとして、私は最初にマイケル・J・ロオジエによって引き寄せの法則を紹介されました。私の意見では、彼の同名の本はヒックスによるこのタイトルよりもはるかに優れています。 ほほ〜マイケルの本を読む前…

とあるエイブラハムのファンの引き寄せの法則に関するお考え・前

Abraham Hicks Fan: The Law of Attraction 私の記事の元ネタで、エイブラハムに関するブログを書いてる人の、引き寄せの法則に関するお考え ブログ主のコメントを赤、エイブラハムを紫で示す 「最良のシナリオは、何かを望み、それを達成するという信念また…

パンデミックを口実にした米国のナチ化が予定通りに進む、補:カオスと同意:総統の意をくんで働く(忖度する)、手放し&自分に力を与える過程

ドクター・ラシッド・ブタール:パンデミックを口実にした米国のナチ化が予定通りに進む。下院決議案6666 下院決議案6666というのは、市民同士で政府に「あいつは、あの家族はコロナだ」とチクり合いをさせよう(チクられた人は政府にどっか連れてかれるんだ…

ボリス・ムラヴィエフ「グノーシス」第一巻、第八章つまみ読み、そのニ

学生は、例外の法則の支配下に置かれると、一般法則に反することになることを認識しなければなりません。彼は「驚きの攻撃」のリスクを忘れてはなりません-彼の救いは悪魔に対する彼の勝利にかかっている-私たちが見たように、(正統派が言うところの悪魔と…

ボリス・ムラヴィエフ「グノーシス」第一巻、第八章つまみ読み、その一

八章から第二部「宇宙」に入る 人間が、足の裏で歩くこと、車の中で、電車の中で、飛行機で動くことのような自分の動きで地球から孤立していることは、彼の潜在意識に自然からの分離という考えを作り出します。しかし、作成されたすべての機械にもかかわらず…

新たに目覚めたスピリチュアリティ101&アセンション仲間、バシャール :罪悪感の使い方、バシャール :今、必要な事

新たに目覚めたスピリチュアリティ101&アセンション仲間 ∞アルクトゥルス評議会 2020.5.3 – 新時代コスモス 私たちは、新しく目覚めた人が示した熱意が、目覚めて以来数十年にわたって非常にうんざりして冷笑的になっていた人たちを含んでいることに気づ…

(本)サラとソロモン―少女サラが賢いふくろうソロモンから学んだ幸せの秘訣 エスター・ヒックス、ジェリー・ヒックス

アマゾンのkindleアンリミテッド、中々やるな〜 結構たくさんスピ系の本読めるね エスター・ヒックスとジェリー・ヒックスはエイブラハムのチャネリングの人達 この本は子供向けの引き寄せ解説本と言っていいだろう 物語形式で引き寄せが学べるというわけ 子…

エイブラハム、配偶者を幸せにしたい・後

ですから、この式を、特にあなたの配偶者の幸福への欲求の主題に適用しましょう。シナリオ1: 配偶者を幸せにしたい。 あなたは彼女を観察し、あなたは彼女が幸せであることに気づきます。あなたの欲望とあなたが観察しているものは一致します。したがって、…

エイブラハム、配偶者を幸せにしたい・前

Abraham Hicks Fan: My Mate Controls Me And I Feel Smothered 質問者: この人を見つけてとてもうれしかったです。私たちは非常に多くの点でとても一致があります。そして、私たちはお互いの経験を本当に高めていることを知っています。私たちはすべてを一…

ETがあなたを救うために降りて来ない理由、地球は火星の水を「盗んだ」のだろうか?、”考えを変えない限り、世界は変わりません”

ETがあなたを救うために降りて来ない理由 ∞9次元アルクトゥルス評議会〜2020.5.1 – 新時代コスモス 私たちはあなたに力を与えたいです。強くて自立した気持ちになってほしい。私たちはあなたが私たちがあなたを信じるのと同じくらいあなた自身を信じてほし…

ボリス・ムラヴィエフ「グノーシス」第一巻、第七章つまみ読み、そのニ

この結果を達成するために克服するべき主要な困難は、次のとおりです。自分自身を現実だと信じている幻想は現実と幻想を取り違える。後で見るように、幻想の力は、特に彼の性的センターを介して、またはより正確には、その犠牲で、人間に作用します。 性的セ…

ボリス・ムラヴィエフ「グノーシス」第一巻、第七章つまみ読み、その一

さらに、これら(低い3つのセンター)の機械的リンクには特別な意味があり、個人の精神的生活に積極的な役割を果たします。まとめると、それらは倫理の器官、あるいはむしろ道具を構成します。本当のIの声は弱く、外界生活の人にはめったに聞かれないので、ほ…

自己奉仕バイアス、特にデイヴィッド・ウィルコック/コーリー・グッド及びその信者

ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)] 自己奉仕バイアス - Wikipedia 人は自説を補強する証拠は過大評価して保持し、反対の証拠は過小評価するか全く顧みない 結論から言えば、糞情報・糞チャネリングに引っ掛かるという人はコレ、自己奉…

(本)奇妙な論理〈1〉だまされやすさの研究 マーティン・ガードナー、その二、追:偏印

疑似科学者の第一の特徴はパラノイアの傾向 1:彼は自分を天才と考える 2:仲間たちを例外なしに無学な愚か者とみなす(例外なしとか言っときながら、その例外を本の中に自分で書いてるけどね) 3:不当に迫害され、差別待遇を受けていると信じる 彼は自分を…

(本)奇妙な論理〈1〉だまされやすさの研究 マーティン・ガードナー、その一

https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2590126&id=51490211 これもカシオペアン・チームの推薦書 この本は所謂トンデモ説を集めてあげつらう、という本 しかしその際、その説がどうして間違っているのかなどということは特に論じず、こういうトンデモ説があ…

何によって病気になるのか#2:非伝染性の病気、ニューヨーク市で殺人が起こっている、あなたは豊かさを信じますか?

何によって病気になるのか#2:非伝染性の病気 ふーむ とりあえず、メラトニンは抗酸化物質だ メラトニンを高容量服用するメラトニン療法なんてのもあるみたい しかし、栄養療法の観点からすれば、抗酸化物質をサプリでとればいいじゃんってことになりそうだ…